運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1891件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

その意味で、個人情報保護法、マイナンバー法、それから医療法と、様々関連する法律でございますが、これはやはり、医療分野におけるマイナンバー活用ということで、ある種限った特別法が必要ではないかな。これを作りながら、我が国においても、コロナの教訓を生かして、デジタル化を前に進めていただきたいと思いますが、大臣、一言いただければと思います。

山崎摩耶

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

常任委員会専門        員        清水  賢君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       十時 憲司君        国家公務員倫理        審査会事務局長  荒井 仁志君        内閣地方創生        推進室次長    長谷川周夫君        内閣消費者委        員会事務局長   加納 克利君        個人情報保護

会議録情報

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

個人情報保護委員会として、本当に氏名、振り仮名のみが中国で再委託されたと思うのかと、この流れは不合理であり不自然ではないかと。  ただいまの質疑も踏まえて個人情報保護委員会見解も問いたいし、もしこうした部分についてきちっと個人情報保護委員会としての検査をしていないということであればきちっと検査をすべきではないかと私は思いますが、この点について個人情報委員会見解を伺いたいと思います。

上田清司

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

しかも、その質疑では、与党推薦参考人からも、条文を読んだだけではどのようにでも解釈が可能になってしまうということはあってはならない、プライバシー権個人情報保護観点から新たな懸念材料というものが生まれては決していけない、そこを払拭するための歯止め機能、どういう条文が入れば少しでも担保できるのか、是非実現していかなきゃいけないと指摘されました。

田村智子

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

第一に、先ほど申し上げました総則の第三条に必要最小限の原則と個人情報保護規定が盛り込まれたこと。第二に、第四条に区域の指定に当たって経済的社会的観点からの留意が盛り込まれたこと。第三に、第二条の生活関連インフラの定義を、安全保障上、国民の生命、身体又は財産に重大な被害が生じるおそれがあるものにしたこと。

石川博崇

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

この法案、私権の制限は必要最小限にして個人情報保護に配慮する、また、これまでの法体系とのバランスを取って関係省庁情報を集約しての調査を可能にしたということは非常に大きな前進だと思います。国と国民を守る大きな一歩と信じております。  改めて大臣から、最後に御決意をお伺いしたいと思います。

山谷えり子

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

地方公共団体が保有する個人情報については、各地方公共団体が定める個人情報保護条例に基づき管理されております。そのため、地方公共団体が保有する個人情報内閣総理大臣提供する場合に、地方公共団体から本人にその旨が通知されるかどうかは地方公共団体ごと取扱いによるものと考えております。

中尾睦

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

大塚耕平君 関心を持ってこの法案審議を御覧になっている方もいますので、大臣に、大臣政治的発言としてもう一回お伺いしたいのは、この同様の枠組みで基本方針の策定を定めている他の法律、例えば個人情報保護法などに劣らない程度の情報開示をこの基本方針の中の基本的な方向の中でやっていただけるということでよろしいですね。

大塚耕平

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

委員指摘の、地方公共団体目的外利用を行わないことを確約している情報との趣旨はちょっと必ずしも明らかではございませんけれども、地方公共団体が保有する個人情報については、各地方公共団体が定める個人情報保護条例に基づき管理されており、一般的に、個人情報保護条例では、法令に基づく場合等でなければ個人情報を外部に提供することができないこととされていると承知しております。  

中尾睦

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

そういった個人情報保護一方では情報公開というバランスの中で、トータルに考えてこのような扱いをさせていただいているところでございます。  それから、事業者名でございます。東北新社、NTTグループ、これは先ほどと同様、既に報道等で公知の事実になっているグループ、会社でございまして、それから、相手方の了承も得られているということで、事業者名を公表してございます。  

原邦彰

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

他方、独立性の高い個人情報を扱う個人情報保護委員会人選は、個人情報保護法第六十三条第四項にもって、今例示は幾つかしかおっしゃいませんでしたけど、かなり細かく、一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、例示が、どういう知識を持っている人かというふうに例示がされています。しかも、これは国会同意を求めることとなっています。  

吉川沙織

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

吉川沙織君 個人情報を同じように扱うほかの法律を参照しますと、例えば個人情報保護法では独立性確保された個人情報保護委員会が置かれています。  個人情報保護法における個人情報保護委員会人選に関し、個人情報保護法第六十三条第四項について教えてください。第四項について教えてください。

吉川沙織

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

国会において、個人情報保護委員会が、個人情報取扱いについて権限を強化した上で、一元的に監視、監督することを内容とした法律改正が行われたところであります。こうした改正後の個人情報保護法の下に、公共機関における個人情報の適切な取扱い、ここはしっかり確保していきたい、このように思います。

菅義偉

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

我が国安全保障に関わる本法律案の性質上、また、個人情報保護観点からも調査民間委託などは慎重にすべきと考えますが、小此木大臣見解を伺います。  法案の根幹の詳細は成立後の基本方針で示すとするのでは、議論の前提が成り立たず、立法府としての責任が果たせません。政府には誠意ある答弁を求め、改めて委員会での十分な審議時間確保を要求し、質問を終わります。

木戸口英司

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

委員会におきましては、参考人から意見を聴取するとともに、後期高齢者窓口負担割合在り方、健診結果等の個人情報保護方策、医療扶助におけるオンライン資格確認の運用の在り方現役世代に対する更なる負担増を抑制する必要性等について、菅内閣総理大臣にも出席を求め質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

小川克巳

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

○国務大臣田村憲久君) 個人情報保護制度一般、これは我が省ではございませんので、御承知のとおり、所管しているものではありませんけれども、ただ、今国会デジタル改革関連法案、これ、これによって、改正後の個人情報保護法でありますけれども、ここにおいては、今いろいろ言われたとおりでありまして、現行法と同様に、本人による行政機関への個人情報開示、訂正、さらには利用停止等を可能とする規定を設けておりますので

田村憲久

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

経営委員会議事要旨には、例えば、今後の経営委員会運営について、二月四日に出されたNHK情報公開個人情報保護審議委員会答申について報告を行い、次回以降の経営委員会で継続して対応検討することを確認した、今後の経営委員会運営については、対応方針決定後、公表予定などと記載されているだけであります。中身が分かりません。  

伊藤岳

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

NHK情報公開個人情報保護審議委員会が出した二回の答申には、そもそも情報公開制度というのは、対象文書をありのままに見せることを当然の大前提公開制度対象となる機関自らが対象文書に手を加えることは制度上予定されていないことであり、それは対象文書の改ざんというそしりを受けかねない危険をはらむものであると記されています。  大事な指摘で、当然のことだと思いますが、このことは否定はされませんね。

伊藤岳

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

そしてまた、もう併せて質問しますけれども、NHK情報公開個人情報保護審査委員会で当時の議事録開示すべきとの答申を受けております。当委員会でも我が党の那谷屋議員岸議員からも質問をいたしました。衆議院の総務委員会でも経営委員長議事録公開について明確な答弁をされませんでした。そのことについて併せて質問いたします。

吉田忠智

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

個人情報保護法では、あらかじめ本人同意を得ないで個人データ第三者提供してはならない、その例外として法令に基づく場合を定めております。  今回は、もう御指摘のとおり、四十歳未満の事業主等の結果に、健診等の結果について、保険者の求めがあった場合の事業主等から保険者への提供義務法律規定しているということでありまして、そういう意味では、その法律上の本人法律上、本人同意は不要となります。

浜谷浩樹

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

個人情報保護法ではオプトアウトできることになっていますけれども、実際にはほとんど不可能に近いと。訪問販売であれば条例お断りステッカー法的効力を認めることもできますけれども、電話勧誘では条例対応困難だと。やっぱり国で対応すべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。

伊藤孝江

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

件審査のため、本日、政府参考人として内閣大臣官房審議官難波健太君、公正取引委員会事務総局官房総括審議官杉山幸成君、個人情報保護委員会事務局次長三原祥二君、総務省大臣官房長原邦彰君、自治行政局長高原剛君、情報流通行政局長吉田博史君、総合通信基盤局長竹内芳明君、文化庁審議官出倉功一君、厚生労働省大臣官房生活衛生食品安全審議官浅沼一成君及び厚生労働省大臣官房審議官志村幸久君の出席を求め、説明を聴取し

石田祝稔

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

日本郵政グループにおきましては、中期経営計画、先日公表されましたけれども、その中でもデジタル技術の活用ということは大変大きな柱として捉えていると認識しておりますけれども、データ活用した既存業務効率化利便性の向上に加えまして、情報銀行に限らず、新たなデータ活用ビジネスによる収益源多様化多角化に向けまして、データ管理セキュリティー確保個人情報保護などを含めた幅広い検討を進めて、日本郵政グループ

佐々木祐二